インターネットの閲覧履歴をみると、その人の趣味嗜好や考えていること……などのほとんどのことが分かってしまいます。ちょっと恥ずかしいので、複数人でパソコンを利用する場合には定期的に閲覧履歴データを削除するといいかもしれませんね。 ここではインターネットの閲覧履歴データを削除する方法をみていきます。
閲覧履歴データの削除
それでは実際に削除してみましょう。 Google Chromeを起動し ①画面右上の [︙] をクリックし②[設定] をクリックします。
設定
設定です。①左メニューの [プライバシーとセキュリティ] を選択し②[閲覧履歴データの削除] をクリックします。
閲覧履歴データの削除
すると、 [閲覧履歴データを消去する] というポップアップが表示されます。 あるいは! ショートカットキー [Ctrl + Shift + Delete] を押しても、[閲覧履歴データを消去する] というポップアップが表示されます。 Google Chromeのショートカットキーをまとめています。ご参考にどうぞ。Google Chrome – ショートカットキーの一覧表(まとめ)
閲覧履歴データの削除
データの削除は [基本] [詳細設定] の2つがあるので、順にみていきます。
基本
①消去するデータの期間と項目を選択し
閲覧履歴Cookie と他のサイトデータキャシュされた画像とファイル
②[データを削除] をクリックしましょう。 これでOKです。
詳細設定
次は詳細設定をみていきます。 上部タブ [詳細設定] をクリックしましょう。 ①消去するデータの期間と項目を選択し
閲覧履歴ダウンロード履歴Cookie と他のサイトデータキャッシュされた画像とファイルパスワードとその他のログインデータ自動入力フォームのデータサイトの設定ホストされているアプリデータ
②[データを削除] をクリックします。 これでOKです。 Chromeに保存されている住所やカード情報を削除する方法もあわせてご覧ください。Google Chrome – 住所・クレジットカードの情報を削除する方法